システム手帳を使い始める
こんにちは。
これまでは一冊のノートに何でも書いていました。
何冊か終えてみて、今度はシステム手帳を使ってみたくなり試しております。
変えたくなったワケ
これまでノート一冊だったのは、ただ楽だからというだけでした。面倒くさがりなもので…
書いたものは全部その一冊に入っています。
それが良い所でもあるんですけど、気になる点もでてきました。
あまり見られたくないような部分も多少はあるもので、勝手に見るような人は周囲にいませんが(前はいたけど)それでもその辺にポンと置いておくのは抵抗がありました。
そこで、そのようなページは外しておけるシステム手帳が気になってきたのでした。
今まで時系列だったので、項目ごとに分けてみたいという思いも。
A5だからルーズリーフでも良かったんですけど、そこは何となくです。
システム手帳の構成
どんな中身にしていこうか考えるのも楽しかったりしますよね。
バインダー
気に入るものを選びたいところですが、システム手帳が自分に合うのかまだ分からない状態です。
良いバインダーを買ったけどやっぱり向いてませんでした…となるのは悲しいので、今はリフィル保管用のような、500円くらいのを使ってます。リング径が大きい。
1、2ヶ月使ってみてどうするか決めるつもりです。キチンとしたのを買う時はリング小さめのにしたい。
ルフトというバインダーが気になってましたが今度似たようなのが出るそうです。プエブロを使ってるのもあるようなので…それがいいかなぁ
インデックス
4〜5項目くらいに分けておけると便利そうです。
マンスリー
大した予定もない者なので、卓上カレンダー程度のスペースがあれば足ります。
好みに合いそうなリフィルが市販では見つけられなくて、ネットで公開されているものを印刷しました。
紙はライフノーブルリフィル(無地)
ノート
こちらもライフノーブルリフィル(方眼)
メモ
上記のリフィルを買う前に、その半額くらいで買ったもの。
安いしコレで良いじゃん!と万年筆で書いてみたら裏抜けが気になりまして。片面しか使わないならコスパも余り変わらないので、ノートとしての使用はやめました。
使い切るまでメモ用紙として活躍してもらいます。薄い紙だから折ってスマホケースに入れやすい。メモ用ならこの方が良いかも?
ペンホルダー
4色ボールペンを一本差しておきたいです(まだ使ってない)
クリアファイル
書類の一時保管用に
こんな感じでしょうか?
他に便利なもの…というより、どんなものがあるのかもよく知らないので調べてみようかなと思います。
でもあまり厚くならないようにしたいですね。